HOME | サステナビリティ(SDGs)

サステナビリティ(SDGs)

Sastainability

サステナビリティ

インバックスグループは、事業活動を通じて持続可能な社会を実現する取り組みを進めています。この取り組みの主体となっているのは、コスト縮減、工期短縮、環境負荷の低減が可能となるHOソイル※の利活用であり、この技術や事業そのものが持続可能な開発目標(SDGs*)が目指すものと一致しています。今後も現地土砂を建設資材として土木構造物に利用することで、持続可能な社会の発展に貢献することを宣言します。
※HOソイルとは、H.O.S.C.(Hydration Optimized Soil Cement、水和最適化ソイルセメント)の通称。
 

SDGs
*SDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」  
 

2015年9月に150を超える首脳が参加した「国連持続可能な開発サミット」で採択された2030年までの新たな「持続可能な開発目標」で17の目標と169のターゲットから構成されています。
*参考サイト【国際連合広報センター】https://www.unic.or.jp/「2030アジェンダ」
 

LinkIcon
 

現地発生土砂の活用による低炭素社会への貢献内容をまとめたパンフレットPDF

 

Initiatives

取 り 組 み



SDGsの取り組み
 

現地土砂をHOソイルとして資源化


SDGsアイコン

あらゆる地域の現地土砂をHOソイルとして資源化することで、地産地消・地方創生を推進し、地域の経済力を高める。また、資源化を通じて、環境への影響を低減させるための循環型ビジネスモデルを構築し、環境に優しい技術の開発と普及を支援する。

SDGsアイコン
 

あらゆる地域の現地土砂をHOソイルとして資源化することで、地産地消・地方創生を推進し、地域の経済力を高める。また、資源化を通じて、環境への影響を低減させるための循環型ビジネスモデルを構築し、環境に優しい技術の開発と普及を支援する。



SDGsアイコン

 従来廃棄されていた現地土砂を資源として利活用する循環型ビジネスモデルを構築し、持続可能な消費と生産のサイクルを確保する。

SDGsアイコン
 

従来廃棄されていた現地土砂を資源として利活用する循環型ビジネスモデルを構築し、持続可能な消費と生産のサイクルを確保する。


低炭素社会への貢献


SDGsアイコン

 
SDGsアイコン

大雨による流出土砂をHOソイル技術で固め、河川・海洋への流出を抑制することや、浚渫土砂・掘削土砂の廃棄処理を削減することで、海洋・陸上の生態系の保護に貢献する。

SDGsアイコン
  
SDGsアイコン

 
大雨による流出土砂をHOソイル技術で固め、河川・海洋への流出を抑制することや、浚渫土砂・掘削土砂の廃棄処理を削減することで、海洋・陸上の生態系の保護に貢献する。



SDGsアイコン

HOソイルの利活用により地域外からの搬入によるCO2排出量が削減され、気候変動対策に寄与するとともに、気候関連災害や自然災害に対する強靭化と適応力を強化する。

SDGsアイコン

 
HOソイルの利活用により地域外からの搬入によるCO2排出量が削減され、気候変動対策に寄与するとともに、気候関連災害や自然災害に対する強靭化と適応力を強化する。


雇用の創出


SDGsアイコン

地域のニーズに応えるイノベーション技術への投資や、機械化・AIの導入等の革新的技術開発を通して、経済生産性を向上させる。また、新たな労働集約型産業を創造することにより雇用を創出し、地域経済の発展に寄与する。

SDGsアイコン

 
地域のニーズに応えるイノベーション技術への投資や、機械化・AIの導入等の革新的技術開発を通して、経済生産性を向上させる。また、新たな労働集約型産業を創造することにより雇用を創出し、地域経済の発展に寄与する。



SDGsアイコン

作業の機械化・IT化を進めることで、働く人々が技術練度に関係なくジェンダーレスに対応できるような環境構築に寄与する。

SDGsアイコン

 
作業の機械化・IT化を進めることで、働く人々が技術練度に関係なくジェンダーレスに対応できるような環境構築に寄与する。



SDGsアイコン

新たな労働集約型産業を創造することにより雇用が生まれ、地域の過疎化を防止する。また、人流の増加でさまざまな産業が活性化し、生活水準の向上に寄与する。

SDGsアイコン

 
新たな労働集約型産業を創造することにより雇用が生まれ、地域の過疎化を防止する。また、人流の増加でさまざまな産業が活性化し、生活水準の向上に寄与する。


教育・研究機関との連携


SDGsアイコン

HOソイルの利活用について教育・研究機関を交えた開発・研究を行うことで、若者の仕事に関係する技術・能力を向上させ、職場体験等を通じて地域の次世代を担う人材創出に貢献する。

SDGsアイコン

 
HOソイルの利活用について教育・研究機関を交えた開発・研究を行うことで、若者の仕事に関係する技術・能力を向上させ、職場体験等を通じて地域の次世代を担う人材創出に貢献する。


地域活性化


SDGsアイコン

外部から資材や労働力を持ち込まない地産地消のビジネスモデルを構築することで、経済的・社会的・環境的にレジリエントな体質のまちづくりに寄与する。

SDGsアイコン

 
外部から資材や労働力を持ち込まない地産地消のビジネスモデルを構築することで、経済的・社会的・環境的にレジリエントな体質のまちづくりに寄与する。


効果的な公的・官民・市民社会のパートナーシップの推進


SDGsアイコン

インフラを計画する行政、施工する民間企業、新たな仕組みを模索する研究機関・教育機関、そして地域で暮らす市民とのパートナーシップ推進に寄与する。

SDGsアイコン

 
インフラを計画する行政、施工する民間企業、新たな仕組みを模索する研究機関・教育機関、そして地域で暮らす市民とのパートナーシップ推進に寄与する。